景信山と城山
本日24日は高尾山稜の景信山と城山へ行きました。
高尾から小仏行きのバスに乗り、日陰で下車。静かなる尾根歩きを参考に、小下沢林道を歩いていきます。沢沿いで比較的涼しいです。ただし、人はほとんどいませんので、ご注意を。途中にある小沢を登ることになります。写真の小さな滝の横から登り始めます。かなりの蜘蛛の巣攻撃を受けて、また途中はヤブを漕いで歩くところもありました。
景信山に着くとまだツツジが咲いていました。
城山まで歩き、昼食。少し蒸し暑いこの季節ですが、やはりハイカーは多いですね。下山は北東尾根を取ります。歩く人がそこそこいるのでしょう。結構踏み跡も明瞭で歩きやすい尾根です。一人登ってくる人に会いました。途中には結構きれいな森。まだ高尾近くでも手つかずとまではいかなくてもきれいな森はあるようですね。最後は沢に出て、飛び石沿いに渡ると林道に出ました。
日陰のバス停に戻りましたが、バスが行ったばかり。せっかくなので、高尾駅まで歩く人にしました。この道は花街道とでもいいたくなるような感じで花がたくさん咲いています。
何の花でしょうか。
コンギクかな?
途中のお豆腐屋さんで、お豆腐も仕入れて、短い山行を終えました。
« 静かな釜無山と賑やかな入笠山 | トップページ | 久しぶりの日ノ出山北尾根 »
「登山(高尾・中央線沿線)」カテゴリの記事
- 早春のお花探し 高尾山(2023.03.22)
- 登り納めの百蔵山(2022.12.31)
- 陣馬山から矢ノ音(2022.12.20)
- 久しぶりの道から石老山(2022.12.06)
- 高尾山から城山トレーニング(2022.06.20)
コメント