つるつるの湯
日の出つるつる温泉に立ち寄ってきました。入浴料は800円と少し高め。随分高くなったな、という気がしますが、前からこの値段だったかな?
お湯はアルカリ単純泉です。でも、いつもですが、ここはとってもぬるぬる感のある温泉です。何度入っても気持ちいいこの感じは滅多にないです。いつもものすごく混んでますけど、さすがに蒸し暑い今日は人が比較的少なくて気持ちよく入れました。武蔵五日市駅からのバスは汽車を模したバスなんですけど、今ひとつ乗りにくいんですよね。(^^;
« 久しぶりの日ノ出山北尾根 | トップページ | 越前岳 »
「温泉(関東)」カテゴリの記事
- 両神温泉 国民宿舎 両神荘(2023.11.30)
- さいたま清河寺温泉 2023/10(2023.11.07)
- 天山湯治郷 ひがな湯治 天山(2023.10.09)
- 杉戸天然温泉 雅楽の湯(2023.07.19)
- 天山湯治郷 かよい湯治 一休 2023梅雨(2023.06.23)
お山なしの温泉だけですか(笑)
秋田では水沢温泉郷の民宿に2泊しましたが、
ここでは乳頭温泉郷から引いた硫黄泉の白く濁ったお湯でした。
山から下りてすぐ温泉というのはいいですねえ、
ゆったりしみじみ浸かりました。
疲れもすぅーっと抜けていくようで。
温泉から上がれば冷たいビールに山の幸たっぷりの夕食が待ってるんだから
主婦には極楽としかいいようがありませんでした~
ああ、また行きたい・・・。
投稿: イワカガミ | 2006年7月 6日 (木) 11時19分
イワカガミさん、こんにちは。
温泉と山で発言を分けているので、分かりにくかったかもしれませんが、マイナーな尾根を登って、日ノ出山に行きました。
水沢温泉泊でしたか。乳頭温泉には2度ほど行っているのですが、あのあたりはやはり硫黄泉ですね。体やシャツなどに染み付きませんでしたか?洗濯しても落ちなかったりして。私は大好きなんですけど、嫌いな人も結構いるみたいですね。
いいなぁ、私も行きたいなぁ。とちょっと羨ましくなりました。(^^;
投稿: リブル | 2006年7月 7日 (金) 21時48分