多摩の丘陵歩き
本日はせっかくのいい天気でしたが、早朝には起きられなかったので、のんびり多摩のウォーキングにいきました。
小田急線の唐木田駅で下車し、歩き始めます。以前聖蹟桜ヶ丘方面への「からきだの道」は歩いたことがありますので、今回は長沼公園への道へ。大妻女子大学のところは以前は通行禁止でしたが、立派な石段が整備されていて、歩けました。でも、軽く下るとすぐに元のからきだの道入口に出るので、無理に通る必要はない道で、車道からわずかに離れるだけまし、という程度です。
しばらく下った所の左へカーブする所にカーブミラーがあり、ここから右に曲がります。車道から離れると隔絶されたような畑の広がる里山の雰囲気がなかなかいい感じです。そのまま歩いていくと、畑で終わってしまったので、少しだけ戻って左への道へ。暗い森の中を抜けて、右に出ると、大妻女子大の裏を通ってきた道と合流します。舗装道路をそのまま左へ歩いていきます。たまに車も来る道です。ところどころ粗大ゴミが放置されていて、嫌な感じです。それでも、やがて畑が広がり、雰囲気の良い場所に出ます。
畑を見ながら歩いていきます。お寺を通って、小山田バス停へ。少し進んでNTTの先の陶芸教室のさらに先から右に入ります。静かな雰囲気で農業用しか車は通れないという表示があります。谷戸の広がる景色はなごみます。
少し登ると病院の横に出て、車の多い車道の横を下っていきます。大きな道路の合流を過ぎると、長沼公園に着きます。少し大きめの沼のある公園は散歩している人が多かったです。京王堀之内駅に出て、温泉に向かいました。
« 浅間隠温泉郷(温川温泉、薬師温泉) | トップページ | 南多摩の温泉 »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 都立家政から練馬高野台(2022.12.17)
- 小布施観光(2022.10.20)
- 立川付近のお散歩(2022.06.19)
- 西国分寺から矢川へ(2022.06.13)
- 南沢湧水群へ(2022.05.23)
コメント