草戸山散歩
先週に続き、今週も高尾へ散歩に行きました。
高尾山口から歩き出し、梅の木平へ。三沢峠へ向かいます。少しは花が咲いているかと思いましたが、先週から寒い日が続いたせいか、花はありませんでした。寒い三沢峠から草戸山へ。
たくさんの人がいる山頂からは、都心のビルもみることが出来ました。ひなたぼっこのできる山頂が嬉しいです。タチツボスミレが一輪咲いていました。
山頂からは高尾山口へ向かいます。この道標はいつ頃からあるのかな。かなり年季が入っていました。細かいアップダウンのある道はトレーニングによさそうでした。
« ~スミレを探して~南高尾山稜 | トップページ | 海を見る山2 高鈴山 »
「登山(高尾・中央線沿線)」カテゴリの記事
- 早春のお花探し 高尾山(2023.03.22)
- 登り納めの百蔵山(2022.12.31)
- 陣馬山から矢ノ音(2022.12.20)
- 久しぶりの道から石老山(2022.12.06)
- 高尾山から城山トレーニング(2022.06.20)
リブルさん、こんばんは。
私、結構この草戸山が好きで、お寝坊したけど、どうしても山に行きたいときとか、病み上がりで軽く歩きたいってときに、行っていて、すでに3回は山頂を踏んでいます。
高尾山に比べると人が少なくていいですよね。高尾山口駅から歩いてすぐ山道に入れるし。
私のところからだと、高尾山口から登って、帰りはバスで橋本っていうと往復の交通費が1000円以内で済んでくれて、お財布が淋しいときでも、ここならOK(笑)。
18きっぷのシーズンだからと無闇に遠くに行こうとするのも貧乏臭くてヤですね(笑)。私もリブルさんを見習って少し近場で楽しむことを覚えないといけませんです…
投稿: ゴン太 | 2007年3月19日 (月) 22時57分
ゴン太さん、こんにちは。
本当は青春18切符で遠くに行こうと思っていたんですよ。でも、やっぱり疲れている時は軽い山がいいです。
私も以前歩いていますが、とっても日当たりのよい山頂はおじさん、おばさん、こどももいて賑やかな山頂でした。
今度行くときは本沢ダムの方にも降りてみたいと思っています。
投稿: リブル | 2007年3月20日 (火) 22時42分