軍茶利山ウォーキング
今日は疲れていたので山はお休み。でも、やっぱりいいお天気に誘われて出掛ける気になり、千葉の軍茶利山を歩くことにしました。
東浪見駅から歩き出します。東浪見寺の軍茶利明王立像は平安末期か鎌倉初期の作らしいです。
さすがに痛みが激しいみたいですね。
歩いていくとやっぱりスミレを見つけました。タチツボスミレはところどころに結構咲いていました。
大欠ノ堰のあたりは歌碑が並んでのんびりした感じです。
高藤山城跡は山城の跡。訪れる者も少ない場所のようで、ひっそりとしていて鳥の声と風の音だけが聞こえる場所でした。
たくさん咲いているのはナシの花かな?
家の庭ですが、これだけ咲くときれいですね。
« みなかみ町営三峰の湯 | トップページ | カタクリを見に御前山 »
コメント