酉谷山とタワ尾根
19日(土)はオフ会ということで、酉谷山とタワ尾根を歩いてきました。
Hgさん、シマダさん、moguさん、reiさん、多摩moguさん、chiyomiさん、れれさん、JJ1LBDさんが参加。
歩き始めから素晴らしい新緑に圧倒されます。
久しぶりに小川谷林道から酉谷へ向かっての歩き。以前来た時のことをほとんど覚えてません。
ヤマツツジを所々見掛けます。
沢沿いもきれいです。
一年ぶりの酉谷山ですが、さすがにそんなに変化はないですね。
かなり濃い霧の中を通ったりして、歩いていきます。途中にはスミレが結構咲いてましたが、あるのはタチツボスミレばかり。でも、エイザンスミレもようやく見つけました。
タワ尾根に入ります。最初は普通に踏み跡があります。しかし、やっぱり悪場もあります。
ウトウの頭の三角点。
篶坂ノ丸は少し霧がかかってます。
やっぱり目に優しい色。
霧が晴れると、急に色が戻ってきます。
ミズナラの巨樹。反対から見ると、まるで巨獣のようでした。
« タクシー相乗りで石保戸山 | トップページ | 片倉城跡と絹の道のお散歩 »
「登山(奥多摩)」カテゴリの記事
- 天目山へ(2022.07.21)
- 三頭山の未踏の道を歩く(2022.06.29)
- 新緑とカタクリの御前山(2022.05.02)
- 荏ノ久保山から本仁田山(2022.04.19)
- 奥多摩湖 いこいの路(2021.12.23)
コメント