高尾山と城山
本日は朝起きたとき天気悪そうだなと思っていたら、急にいい天気。ということで高尾山から城山を歩いてきました。
こないだスミレとニリンソウの素晴らしかった日影からですが、もう季節がすっかり変わっていてほとんどスミレは見あたりません。ニリンソウもわずかに咲いている程度。代わりにシャガの花が咲いてました。
なんとかスミレを見つけたものの、雨に濡れてました。マルパスミレかな?
ちょっと花が多すぎ~~~。何の花でしょうか。
新緑がきれいな道でした。今日は子供達の遠足がものすごく多く、混雑していました。
城山山頂ではボタンザクラが満開でした。
丹沢も霞んでいました。
やっぱり新緑の季節はいいものです。
久しぶりに小仏に下ります。ちょっとバスの時間が気になった所でツボスミレを発見。写真を撮りましたが、なんとかバスに間に合いました。
« カタクリを見に御前山 | トップページ | 雪山を見る 高谷山 »
「登山(高尾・中央線沿線)」カテゴリの記事
- 蒸し暑い高尾山から城山(2023.07.20)
- なんとなく高尾山から陣馬山(2023.05.29)
- 西山峠から峯の薬師(2023.05.07)
- 早春のお花探し 高尾山(2023.03.22)
- 登り納めの百蔵山(2022.12.31)
いつ行ったの?28にち?
ピンクのお花は何だろうね~?植栽かなぁ?
花だけ見たらジュリアンに似てるけど…ちょっと違うな^^;
ところで。トップ見たよ~~!!!
北岳バッチリだね~ワァー雪煙まで見えてるよぉ♪
疲れてるのに…頑張って遠出した甲斐あったね~~
ブログ&レポ、楽しみに待ってるね^^
あ。そだそだ。私の支えなんか、いらなかったじゃーーん(爆)
投稿: れれちゃん | 2007年5月 3日 (木) 21時53分
れれちゃん、こんにちは。
行ったのは2日です。お休みでした。
今日も山でしたので、まだ写真が整理できてませんので、もうちょっと待ってね。
ちなみに、カメラ買っちゃいました。なんで、ズームでばっちり。でも、手ぶれ防止はないので、さすがにちょっときついですね。ピントも今ひとつなんです。明るいズームレンズも欲しいし、マクロレンズも欲しいし、いっぱいレンズが欲しくなって、ボーナスが無くなりそう...。(^^;
>あ。そだそだ。私の支えなんか、いらなかったじゃーーん(爆)
そんなことないですよ。書き込んでくれただけで、十分に力になりましたよ。(^^)
投稿: リブル | 2007年5月 4日 (金) 21時29分