久しぶりに尾瀬その2
その1からの続きです。まだまだ尾瀬ヶ原を歩きます。
燧ヶ岳がいいですね。
ちょっと風が強くなりました。
お魚。
ヤマドリゼンマイ。取っちゃだめよ。最近は湿原が草原化しつつあるので、増えているみたいです。
竜宮を過ぎると、だいぶ人が少なくなりました。
やがて見晴の小屋が見えてきます。
おっと忘れちゃいけないイワカガミ。こっち向いてくれないのは、私が来たからかな?
白いヒメシャクナゲもありました。
見晴らしで少し休憩。美味しい清水をたっぷり飲んで、疲れてきたけど、これから尾瀬沼へ向かいます。オオカメノキがたくさん咲いてます。
ミネザクラがまだ咲いてました。
そして広い尾瀬沼。人気のなさがいいですね。
ショウジョウバカマも見ました。
これ、何のお花か分からないんです。知っている方がいたら教えてください。
もう小屋に着くと思って気を抜いていたら、樹林の下にひっそりとサンカヨウが咲いてました。
終わりかけのミネザクラ。
ようやく長蔵小屋に到着。空いていて、土曜日なのにお風呂にも入ることができ、12人部屋貸切でした。(ちょっと寂しかったけど。)夜はビジターセンターで尾瀬の話や花の写真などの解説があり、楽しい一時でした。
その3へ続く。
« 久しぶりに尾瀬その1 | トップページ | 久しぶりに尾瀬その3 »
「登山(尾瀬・日光)」カテゴリの記事
- 霧の霧降高原へ(2023.07.03)
- だらけの山、丹勢山(下り編)(2019.06.25)
- だらけの山、丹勢山(登り編)(2019.06.24)
- 唐梨子山へ(2018.05.30)
- 日光高山と欲張りプラン(2016.07.02)
コメント