霧の三つ峠山
16日(月:祝)は三つ峠山に行ってきました。残念ながら台風一過とはならず、どす黒い雲に覆われた一日で、霧に巻かれて歩きました。三つ峠登山口までバスで上がり、お気軽ハイキングコースです。
まずはシモツケソウ。とにかく、たくさん咲いてます。
クガイソウはこれからかなって感じ。
カイフウロ。
シギンカラマツに近いお花のようですが、何の花か特定できませんでした。
これはもう咲いてますね。
テガタチドリかな。まだ咲き始めっぽいです。
キンポウゲでしょう。
レンゲショウマだと思いますけど、咲くのはまだ先みたいですね。
大好きなオダマキ。ヤマオダマキでしょう。
色が濃いもの。
ウスユキソウだと思ってますけど、違っていたら教えてください。
オオバギボウシも咲いてます。
アヤメ。ロープの前にあるので撮りやすかったです。ちょっと台風のダメージが残ってますね。
サンショウバラでしょうか。台風の影響なのか、時期を過ぎただけなのか分かりませんが、終わりですね。
草原にはニガナでしょうか。ところどころ咲いています。
最後までシモツケソウはたくさん咲いてました。
下りは母の白滝へ下ろうと思ったのですが、林道まで下ると、分岐があったことは確かですが、それらしい踏み跡がなく、なんとなく入るのに気が引けたので、諦めて林道を下りました。長い林道で飽きました。
« ほんのり硫化水素の香り 瀬音の湯 | トップページ | 高尾山と甲州古道 »
「登山(御坂・天子)」カテゴリの記事
- 新年最初は高川山(2023.01.05)
- 鶴ヶ鳥屋山を楽しむ(2022.11.22)
- 1541m点から本社ヶ丸(2021.12.09)
- からかさ岩から本社ヶ丸(2021.05.16)
- 富士を眺める石割山(2020.11.05)
コメント