雪頭ヶ岳から十二ヶ岳のお花達
やっぱり御坂は花の山。この時期でもたくさんのお花を見掛けました。うーん、来年は夏に行きたいな。
まだアジサイが咲いていました。
これは垂れ下がって咲いているところを見るとホトトギスですね。
セキヤノアキチョウジはよく咲いていました。
カワラナデシコもありましたよ。
ヒヨドリバナでしょうね。
ヤマハッカなのか、カメバヒキオコシなのでしょうか。このお花は登山道脇によく見掛けました。
秋の花と言えば、トリカブト。やっぱりよく見掛けました。
ハクサンフウロ。
ヤマハハコは先日美ヶ原で見たものとちょっと違うなぁ。
テンニンソウ。これもよく咲いていますね。
ウメバチソウ。よく見ると空に向けたパラボラアンテナみたいですね。
何のお花か特定できませんでした。ハグマに近い系統だとは思うのですが...。
>18日追加 どうやら山梨ではCRランクのお花のようです。貴重な写真になりました。
トモエシオガマは二つ、三つくらいの花を付けているものがほとんどでした。そろそろ終わりなんでしょうね。
マツムシソウ。青紫の色が落ち着かせてくれます。
これも何のお花か分かりませんでした。ハンカイシオガマのようにも見えるけど、上の部分がちょっと違うし、ママコナではなさそうだし。
ソバナもありましたよ。
スポットライトを受けたアザミ。アザミの種類は突っ込み入れないでね。
フシグロセンノウもありました。
« いずみの湯 | トップページ | 高尾から城山へ お花ハイク »
「お花」カテゴリの記事
- 城山かたくりの里2021(2021.03.26)
- 桃の花(2021.03.20)
- 酔芙蓉農道(2020.09.17)
- 北八ヶ岳のお花(2020.08.13)
- 城山かたくりの里から花散歩で見たお花(2020.04.29)
コメント