林試の森公園から国立自然教育園
たびたびblogデザインを変更して、見やすいレイアウトをお試し中です。ころころ変わるかもしれません。
本日は用事があったので、山はなし。公園散歩に出掛けました。
武蔵小山駅から歩き、林試の森公園へ。結構きれいに紅葉している木がありました。
何の木か分からない低木だけど、結構赤いですね。
目黒不動尊にお参り。きれいな黄色だったのですが、レンズを交換していたら、急にくもってしまって、いまいちでした。
庭園美術館を散策しましたが、モミジの色づきはいま三つぐらいで、やっぱりだめなのかな。国立自然教育園を散歩すると、なかなか悪くない木がありました。都内の紅葉はもう12月が当たり前になりつつあるのですかね...。
« 湯郷 白寿 | トップページ | 鈴ヶ尾山北西尾根から大桑山北尾根 »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 都立家政から練馬高野台(2022.12.17)
- 小布施観光(2022.10.20)
- 立川付近のお散歩(2022.06.19)
- 西国分寺から矢川へ(2022.06.13)
- 南沢湧水群へ(2022.05.23)
リブルさんこんばんわ
公園で植栽紅葉がきれいとなるとニシキギかも枝に特徴が
あるヒレ(翼)があるので一度目にすると忘れませんね
投稿: takigoyama | 2007年12月 9日 (日) 17時54分
takigoyamaさん、こんにちは。
ニシキギでしたか。元の写真を見て、図鑑を見てみると、残念ながら枝のヒレは写っていなかったみたいですが、確かに葉の形がそうですね。ありがとうございます。
世界三大紅葉樹らしいですね。確かに赤色がきれいで印象に残りました。
投稿: リブル | 2007年12月 9日 (日) 19時24分