伊香保温泉露天風呂
せっかく早く下山したので、久しぶりに伊香保温泉に立ち寄ることにしました。
ここはとても有名なので、伊香保に行かれたことがあれば、一度は入ったことがあるのではないでしょうか。露天風呂のみの源泉掛け流しの施設です。450円と安価でいいお湯に入れます。
伊香保のお湯と言えば、やはり、鉄臭い香り。でも、鉄泉はとっても温まるんですよね。この日はかなり寒く、外に立っているとすぐに体が冷えて凍える感じでしたが、ぬるめのお湯に浸かっていると、ぽかぽかと温まりました。湯口の近くはすぐに熱くなってしまうので、体が冷えている最初は湯口の近くに入り、温まったら、端の方のぬるめの所に長く浸かるのがお勧めです。ただし、土日だと、垣根越しにでかい声で何時に出るとか話をするカップルがいるので、ちょっとうるさいです。(^^;
いつもだと石段の湯のはしごをするところですが、久しぶりに1時間も浸かってしまったので、ふやけた体で人の多い石段街を下ってバス停に出ました。
« 武尊山を見に戸神山 | トップページ | 山の本を探して »
「温泉(関東)」カテゴリの記事
- 両神温泉 国民宿舎 両神荘(2023.11.30)
- さいたま清河寺温泉 2023/10(2023.11.07)
- 天山湯治郷 ひがな湯治 天山(2023.10.09)
- 杉戸天然温泉 雅楽の湯(2023.07.19)
- 天山湯治郷 かよい湯治 一休 2023梅雨(2023.06.23)
リブルさん、あけましておめでとうございます。
かなり遅いご挨拶になってしまいました(^^ゞ
七福神巡り、いいですね~。私も横浜あたりだったかな?昔したことがあります。
お正月にやるのがミソですかね、なんだか気持ちも改まるし楽しいし。
今年も素敵な山歩きと写真を見せてくださいね。
どうぞよろしくお願い致します。
投稿: cyu2 | 2008年1月 8日 (火) 17時06分
cyu2さん、こんにちは。
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。
年末は大変だったようですね。お正月はゆっくり休めましたでしょうか。
やはり七福神巡りはお正月がいいですね。自分はあまり気にしませんが、だいたい7日ぐらいまでだと御朱印を押してくれる所が多いです。横浜にもいくつかありますね。そこかしこに七福神巡りがあるので、知らない町を歩いてみるのも結構楽しめますよ。
投稿: リブル | 2008年1月 8日 (火) 23時11分