すいせんの香りに誘われて
14日は水仙の香りに誘われてちょっと天気が悪かったですが、水仙ロードを歩いてきました。
安房勝山駅から歩き出します。天気は今ひとつ。もう少し明るくなってくれたら、と思いますが、無理みたいです。
川沿いに歩いていると、もうこのあたりから水仙が咲いています。中が白いのはあまり見掛けないですね。
普通に道の脇に咲いています。でもかなり寒そう。このあたりへ来て、こんなに寒いのは初めてです。
水仙をたくさん眺めながら、のんびり江月へ向かいます。
おっと菜の花もありました。天気がもう少し良くて明るければなぁ。残念。
登っていくと、水仙がさらに増えます。
水仙ロードに出ると、この寒いのにかなりの人出。天気が良ければ、もっと人が多かったでしょう。水仙は1束200円から300円くらいで売っていました。
やはり本当に多いですね。香りもよく、短いけれど、楽しい花見でした。
« 不意の浅間尾根 | トップページ | 楽天地天然温泉 法典の湯 »
「お花」カテゴリの記事
- 城山かたくりの里2021(2021.03.26)
- 桃の花(2021.03.20)
- 酔芙蓉農道(2020.09.17)
- 北八ヶ岳のお花(2020.08.13)
- 城山かたくりの里から花散歩で見たお花(2020.04.29)
リブルさん
江月コースを歩いたんですね。
ここは、宣伝も行き届いてますから、混雑では無かったですか。
それにしても寒い日に行かれて、暖かいはずの場所で震えてしまったかしら。
東京駅から菜の花号(白浜行き)と言うバスで、ハイウェーオアシス富楽里で降りて、富山水仙遊歩道と富山を合わせて歩くのも良いかも知れません。
この道の駅から富山のコースも有る様です。
投稿: 山百合子 | 2008年1月16日 (水) 23時07分
山百合子さん、こんにちは。
この日は本当に寒くて、体の芯から冷えました。それでもやっぱり結構な人出でしたよ。嵯峨山を歩こうと思っていたのですが、バスの便が今ひとつなので帰りはタクシー利用になってしまうし、天気もあまり良くないのでお花見ウォーキングにしてしまいました。
青春18切符利用だったので、電車必須でしたが、確かにバスも便利ですね。富山水仙遊歩道なんてあるのですか。このあたりやはり水仙の里だけあって、いろいろ気楽に楽しめるところがたくさんありますね。
またぜひ、いろいろ教えてください。
投稿: リブル | 2008年1月16日 (水) 23時35分
ご無沙汰しております!
遅くなりましたが、最終日の水仙ロード行ってきました!
最終日とあって、なかなかの人で天気も最高!
「猫まつり」にも遭遇し、ジーンズで爪とぎされました~。
水仙株などたくさん買ってしまいましたが、なんとも素敵なところでした。
投稿: Minera | 2008年2月13日 (水) 09時30分
Mineraさん、こんにちは。
最終日ということですが、まだまだ咲いていますね!
自分の行ったときはあまりいい天気ではありませんでしたが、やはり天気のいい日は花もさらにきれいに見られますね。
爪研ぎとは、ジーンズ破れなかったですか?
あのあたり、水仙の山を含めて、自分もまた来年にでも再訪したいと思っています。
投稿: リブル | 2008年2月16日 (土) 18時11分