倉岳山
本日は倉岳山北尾根と北東尾根を歩いてきました。
北尾根に取り付くと、結構な枝藪。あまりお勧めできない尾根です。途中からの枝越しの眺めは悪くない感じです。
458mのピークは明るい場所。少し休憩したくなります。
もう芽吹きの季節ですね。
ダンコウバイが咲いていました。
倉岳山からは南アルプスを眺めることができます。
目の前には扇山、権現山方面の山々がよく見えます。
もちろん富士山。雲一つない富士山はいいですね。
山頂ではヒオドシチョウが舞っていました。
北東尾根を下りますが、こちらにもダンコウバイが咲いていました。
植えられたものでしょうか。梁川駅近くの道横に菜の花が咲いていました。暖かく気持ちのいい山歩きができました。
« そろそろ春、高尾のお花 | トップページ | 高尾山花散歩1 »
「登山(道志)」カテゴリの記事
- マイナー尾根から秋山二十六夜山(2021.12.16)
- 生出山へ(2020.02.11)
- 都留自然遊歩道(2019.01.08)
- 峰山へ(2018.11.13)
- 970m点尾根から御正体山(2018.10.23)
コメント