« 連行峰鎌沢尾根からトヤド浅間 | トップページ | 岩手・宮城内陸地震 »

北口登山道からの三ツ峠山

土曜日は三ツ峠山に出掛けました。

都留市駅から宝鉱山行きのバスはホームページにも出ていない弱小路線。地元のお年寄りが病院に通うための地元密着路線です。登山に使える朝のバスは8時20分一本のみ。自分が道志の山に行くようになった頃から、ほとんど変わっていないと思います。石油高騰と人口減少の折、路線自体が存続しているか怪しかったのですが、なんとか生き残っていました。登山者が6人ほど乗車しました。

2008060701

宝鉱山バス停から林道をしばらく歩きます。写真は北口登山道にあった祠。お参りして山行の無事を祈ってから登山道に入ります。沢に沿って歩く道は結構歩きにくく、急登も多いです。

2008060702

雨のせいか、水量が多いですが、初滝は木に邪魔されていました。

2008060703

途中から見る大滝。さすがにこの時期は緑に囲まれています。

2008060704

やっぱりウツギの花がきれいです。

2008060705

白竜の滝は、本当に細い竜がいそうな感じですね。

2008060706

蒸し暑さとロープの付いた急登などで、だいぶへとへとになってきた頃に、沢から離れて尾根を登るようになります。途中からはミツバツツジがよく咲いていました。

2008060707

なんとか縦走路に出て、お花畑を見ますが、少し時期が早いのか、それとも遅いのか、花は少なかったです。このお花はなんでしょうか。

2008060708

天気がいいとは言えませんでしたが、ツツジはそれでもしっかり咲いていました。

2008060709

黒岳方面がよく見えます。真ん中右の形のよい山はやはり釈迦ヶ岳でしょう。

2008060710

キジムシロがよく咲いているなぁ、と思っていたら、あっ、キバナノコマノツメじゃないか。あわててカメラを取り出して撮影しました。

2008060711

小さいから結構難しいですね。手ぶれの嵐でした。

2008060712

こちらは固まって咲いていました。

2008060713

三つ峠駅へ下ります。岩場にはたくさんのパーティが取り付いていました。途中にはやはりミツバツツジがよく咲いていました。

2008060714

中腹ではマイヅルソウがたくさん咲いていました。

2008060715

さらに下ではヤマツツジがよく咲いていました。

2008060716

林道に出れば、アヤメが咲き、思ったよりも早く三つ峠駅に着きました。

« 連行峰鎌沢尾根からトヤド浅間 | トップページ | 岩手・宮城内陸地震 »

登山(御坂・天子)」カテゴリの記事

コメント

タニギキョウかな?小さくて少しの風でも揺れて撮りにくい
ですね8日数カット撮ったけれどやっぱりボケボケでした。
あそこはヤマシャクヤクが出てきてもおかしくない植生ですね

こんばんわ。
リブルさんの登られた北口登山道はよく利用しますが滝が奇麗ですよね。夏はレンゲショウマが咲きますし・・・。

キバナノコマノツメはまだ見た事がありませんが何時か出逢ってみたいものです。

宝鉱山から本社ヶ丸に登るのも結構楽しいですよ、急登の連続ですが。

リブルさん、こんにちは。
ニアミスだったようです。
私は裏からの最短を登り、清八峠、笹子と歩いてきました。
ですから運が良ければお会いできたかも・・・悔しい!
(とは言っても、リブルさんがこちらを憶えてなければあいさつする程度で、これまたあとで悔しい思いをするんでしょうね)

白い花は草原に咲いていたやつですね。私も撮りました。
ホソバノアマナと思います。
お会いできていたら、少しはお花のご案内もできたのになぁ。

takigoyamaさん、こんにちは。
いつも思いますけど、お花の同定は難しいですね。
タニギキョウにも似ていますね。
三つ峠山はいつ行っても、いろいろなお花に会えるので楽しみです。お花畑はさすがにまだ早かったようでした。

フクシアさん、こんにちは。
あのあたり、よく行かれるのですか。結構きつい道ですね。久しぶりに筋肉痛になってしまいました。

キバナノコマノツメ、自分も久しぶりに会えました。やはり、黄色のスミレはいいものですね。
北口登山道には無かったですが、表側の登山道の方にキジムシロに混じって結構あちこち咲いていましたので、時期さえ会えば見掛けられると思いますよ。

もりのふうさん、こんにちは。

残念、ニアミスだったのですね。
三つ峠から清八峠へは歩いたことがないので、ちょっと惹かれて、途中まで行ったりしたのですが、
なんとなく三つ峠駅への道を久しぶりに歩きたくなってそちらへ下ってしまいました。

白い花はそうです、お花畑の登山道脇に咲いていたものです。なるほど、ホソバノアマナですか!
ありがとうございました。

どこかの山でお会いできるといいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北口登山道からの三ツ峠山:

« 連行峰鎌沢尾根からトヤド浅間 | トップページ | 岩手・宮城内陸地震 »

フォト
無料ブログはココログ

カウンタ

山の本