府中浅間山と六道山
土曜日は本当に暑かったですね。早起きできず、里山歩きに行きました。
まずは府中浅間山。京王線東府中駅からバスに乗って、浅間山公園入口で下車します。ツユクサやホタルブクロがよく咲いていました。
気持ちの良い道を歩き、人見四郎の墓跡には石碑が立っていました。
蒸し暑い中、歩いていけば、堂山の山頂。もちろん、誰もいませんでした。この後はキスゲ橋を渡って、墓地の中を通り、西武線の多磨駅に出ました。やはり、この山はムサシノキスゲの山。5月頃、また来たいですね。
次は立川駅からバスに乗って、横田バス停で下車します。途中、若干渋滞したこともあって、20分の所、40分近くかかりました。
カタクリの湯を横目でみて、六地蔵へ向かいます。近くではオカトラノオがよく咲いていました。
暑い、暑いを連発しながら六道山公園へ。さすがにかなりの蒸気で山水画の世界でした。少し先にはアジサイがよく咲いていました。高根山遊歩道から一等三角点峰へ。今は樹林の中の静かな山頂です。もう4時30分を過ぎて会う人もなく、お伊勢山遊歩道を歩いて、箱根ヶ崎へ出ました。
« 電子国土ポータル | トップページ | 陣馬山から高尾山 »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 戸田の渡し跡から今里へ(2023.11.28)
- 小松川境川親水公園(2023.11.23)
- 三浦・岩礁のみち(続き)(2023.10.05)
- 三浦・岩礁のみち(2023.10.04)
- 田無付近のお散歩(2023.02.23)
コメント