那須温泉
今週は疲れたので山歩きはお休み。ということで、本日はいつもの那須湯元へ。
いつもの鹿の湯なので、紹介は省きますが、山麓から那須湯元までそこかしこに山百合が咲いています。大型の花はやはり夏のお花ですね。今日はカメラは持っていなかったので初めて携帯で撮ってみましたが、思ったよりもきれいに撮れました。
« 越後のお花その3 | トップページ | 船窪岳から烏帽子岳 »
「温泉(関東)」カテゴリの記事
- 京王高尾山温泉 極楽湯 2023(2023.03.23)
- 伊香保温泉 露天風呂(2022.12.30)
- 小野上温泉 ハタの湯(2022.12.13)
- 荒船の湯 2022(2022.11.14)
- 道の駅 湯西川 温泉施設 湯の郷(2022.11.07)
ホント!携帯カメラじゃないみたいにキレイです!
影信山でもオニユリ?見かけました。でっかいですね~。
「鹿の湯」ってあのにごり湯の鹿の湯ですか?
わ~いいな~!私も以前一度だけ行きましたが素晴らしいですね!もう地球のチカラ頂きますっって感じがしました。
ただ、私が行ったときはGWだったので脱衣カゴがないくらい混んでまして・・・
ゆっくり入ってみたいものです。大好きな雰囲気でしたし。
ん?リブルさん那須に近いんですか?お住まい????東京ですよね?
投稿: cyu2 | 2008年7月31日 (木) 20時36分
cyu2さん、こんにちは。
今の携帯は買ってから結構経つのですが、カメラはほとんど使ったことがありませんでした。
合コンとかする年齢でもないですしね。(笑)
もちろん、東京23区内の熱帯地方に住んでます。
この時期の温泉は暑い、というイメージで意外に空いているものです。
でも、那須高原というぐらいですから、意外に温度は高くなく、普通に入れるので、
疲れた時には避暑を兼ねて出掛けるのですよ。
今回も空いていて、ゆっくり入れました。
一番熱い湯の隣の浴槽がお気に入りなのですが、47度って言ってました。
ちょこっと足が痛い感じになりましたが、それがまた良かったりするんです...。(^^ゞ
投稿: リブル | 2008年7月31日 (木) 21時42分