河辺温泉 梅の湯
酉谷山の帰りは河辺温泉梅の湯に行きました。
河辺駅で下車して、徒歩2分。駅の目の前にあるビルに梅の湯があります。
入浴料は840円です。新しいのでとてもきれい。
お風呂は内湯と露天風呂がありますが、無理に全部に源泉を使わず、きちんと源泉と井戸水と表示されているのが嬉しい感じです。内湯は41度と表示されていて、最初はぬるめに感じましたが、じっくり入っているとしっかり温まります。アルカリ単純温泉ということであまり期待はしていませんでしたが、とてもぬるぬる感のあるお湯。奥多摩ではぬるぬる感のあるお湯は多いですが、ここは比較的近いし、こんなにいいお湯だとは思ってもいませんでした。PH9.4だということでした。
露天風呂は源泉のお湯は檜風呂でしたが、小さくていつも人でいっぱいです。掛け流しはいいのですが、少しお湯が汚れ気味でした。なのでもし露天風呂を堪能するなら、早い時間に入った方がいいでしょう。
食事処でビールで乾杯。精算もグループで行っても、それぞれ個人単位で精算できるので便利です。
思ったよりもいい温泉で、また行きたくなりました。
« 酉谷山へ | トップページ | むすび山から高川山、屏風岩へ »
「温泉(関東)」カテゴリの記事
- 杉戸天然温泉 雅楽の湯(2023.07.19)
- 天山湯治郷 かよい湯治 一休 2023梅雨(2023.06.23)
- 生涯青春の湯 つるつる温泉2023(2023.06.02)
- 中三依温泉 男鹿の湯(2023.04.30)
- 京王高尾山温泉 極楽湯 2023(2023.03.23)
良かったみたいで^^
私は一度は入りたい でも近すぎるから
どーしても・・・・
お風呂の後はお疲れさん会したんだね。
投稿: いっき | 2009年11月 3日 (火) 18時12分
僕はきたないとこ専門
投稿: wakky | 2009年11月 3日 (火) 19時35分
いっきさん、こんにちは。
いい温泉でした。もし自分の家の近くにあったら、暇があったら行っちゃうかも。
前は家から歩いていける範囲に温泉銭湯があったのでたまに行っていたのですが、廃業しちゃたのが残念です。
投稿: リブル | 2009年11月 3日 (火) 21時17分
wakkyさん、こんにちは。
露天風呂は個人的に好きなんですけど、源泉の湯、自分は内湯の方が好みに合いました。
ただし、都会の温泉ですので、塩素投入はされているようですので念のため。
とは言っても、そんなに嫌な感じではなかったです。
投稿: リブル | 2009年11月 3日 (火) 21時19分