« 矢倉岳オフ | トップページ | 東尾垂の湯 »

なべっこ遠足

5日(日)はchiyomiさんにお誘い頂き、なべっこ遠足でした。

2010120501

現地集合になったので、和田行きのバスを鎌沢入口で下車します。誰も降りないかと思ったら若い女の子二人が降りたんですけど、生藤山へ向かうのかな?
山に取り付きますが、あまり大人数で取り付くような所ではありません。しばらく暗い樹林の中の踏み跡を辿っていくと、小さな沢を乗り越して、さらに緩やかに登っていき、尾根にでました。

2010120502

まだ紅葉が残っていてきれいでした。そんなに長くはなく、一般登山道に出ました。

2010120503

素晴らしい雲一つない快晴。きょろきょろしていたら、moguさんが見つけてくれました。

2010120504

時間が遅めだったのですが、それでも雲一つない富士山はいいものでした。

2010120505

やっぱり寒いときは鍋ですねぇ。これはまだ煮込んでいる途中でした。カセージンがなかなか来ないので心配していたのですが、山頂では人が多いせいか、携帯 は電波状態が不安定だったので連絡がうまくつかなかったようです。最初は余るかと思ったぐらい多かったのですが、みなさんでしっかり完食しました。

2010120506

下山にかかると輝いている木がありました。赤もいいけれど、やはりこういう色もいいものですね。

2010120507

前日の雨のせいか、道はしっとりとした感じでした。

2010120508

和田峠に下りました。前は階段を登るしかなかったんだけど、こっちの方が歩きやすいですね。

この後は車に乗り込んで温泉へ直行。楽しい一日でした。
参加の皆様ありがとうございました。

« 矢倉岳オフ | トップページ | 東尾垂の湯 »

登山(高尾・中央線沿線)」カテゴリの記事

コメント

ふむ、いつもながら、私の撮る富士山とは別格で・・・来年の年賀状の写真は、リブルさんのカメラで撮ってもらおうかな、と思いますた・・・。

chiyomiさん、こんにちは。

少しかすみ始めてはいましたが、きれいな富士山でしたね。
本格的に撮るなら、三脚でしょうけど、そこまでの気力はないです。(^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なべっこ遠足:

« 矢倉岳オフ | トップページ | 東尾垂の湯 »

フォト
無料ブログはココログ

カウンタ