日光和の代温泉 やしおの湯
鳴虫山を降りてからしばらく歩いていたら雨がまたぽつぽつと降り出しましたけど、なんとかやしおの湯に到着しました。
人がいたので中途半端な写真ですいません。
入浴料は市外者500円と安価です。
お風呂は長い感じの内湯と岩の露天風呂になっています。
内湯はちょうどいい感じ。ちょっと塩素臭があるものの、アルカリ度があって若干すべすべ感がありました。なかなかいい感じです。入りませんでしたが、サウナもあるようでした。
露天風呂が気に入ってしばらく入っていましたが、入りすぎたのか再度内湯に入った時にちょっとのぼせてしまいました。おかげで浴槽の外へ出た時に足を滑らせて浴槽に足を打ち付けて軽い怪我をしてしまいました。山で怪我しなかったのに。
普通は清滝一丁目バス停から歩かねばなりませんが、本数は少ないものの目の前にバス停があります。ちょうど着いた時1時間30分後にバスがありましたので、目の前のバス停から日光駅行きに乗りました。
なかなかよい温泉でした。
« 火戸尻山から鳴虫山 | トップページ | 小沢峠から黒山、岩茸石山 »
「温泉(関東)」カテゴリの記事
- 杉戸天然温泉 雅楽の湯(2023.07.19)
- 天山湯治郷 かよい湯治 一休 2023梅雨(2023.06.23)
- 生涯青春の湯 つるつる温泉2023(2023.06.02)
- 中三依温泉 男鹿の湯(2023.04.30)
- 京王高尾山温泉 極楽湯 2023(2023.03.23)
コメント