紅葉台から足和田山
29日は今年最後の山歩きということで、足和田山へ。
河口湖駅からのバスはこの時期は9時40分という遅い時間しかありません。
紅葉台入口バス停で下車して、しばらく歩いていきます。
あまり登山道っぽくない道を歩いていくと、紅葉台に着きます。
富士は近いのですが、逆光なのが残念でした。
しばらく登るとお店がありますが、そのあたりからは南アルプスの山々を眺められました。
右は北岳かな?
三湖台に着きます。素晴らしい眺めが広がっています。下には青木ヶ原樹海、右は西湖、この写真では分かりませんが、精進湖、本栖湖などが見えました。
西湖もなかなかです。
のんびり足和田山へ。林道らしき道と何度もぶつかるのが今ひとつ。足和田山からの眺めは三湖台ほどではなく、展望台からの富士は今日はやっぱりぼんやりでした。
西湖も樹林の合間から眺められるだけです。
大嵐に向かいます。段和山でしょうか、河口湖方面を眺められる場所がありました。
しばらく林道を歩き、また登山道になって下っていきます。
静かな大嵐天神社に着きました。
大嵐入口に下りましたが、バスは1時間30分後までありません。そんなに待っていられないと途中で曲がって、河口湖駅まで歩いてしまいましたが、1時間も掛からずに着きました。途中で地ビール(ふじやまビール)の1Lを買い込んで行きよりも帰りの方がザックが重くなりました。今日は渋滞はないだろうと高速バスで帰りました。
大変な年でしたが、今年もよい山を歩けました。
また、来年もいい山歩きに、そしていい温泉に巡り会えますように。
皆様もどうぞよいお年を!
« 金勝山から天神山 | トップページ | 山の手七福神 »
「登山(御坂・天子)」カテゴリの記事
- 新年最初は高川山(2023.01.05)
- 鶴ヶ鳥屋山を楽しむ(2022.11.22)
- 1541m点から本社ヶ丸(2021.12.09)
- からかさ岩から本社ヶ丸(2021.05.16)
- 富士を眺める石割山(2020.11.05)
« 金勝山から天神山 | トップページ | 山の手七福神 »
コメント