荒川付近散歩
29日(日)は荒川付近をウォーキング。
総武線平井駅を下車して、まずは諏訪神社へ。
ここには小さな富士塚があります。石祠にお参りするだけです。
旧中川を渡り、少し歩いて白髭神社。新編武蔵風土記稿にも村の鎮守として書かれていたと説明版にありました。
ちょっと分かり難かったけど、少し歩くと立花大正民家園があります。大正時代に建てられた建物で、地震でも空襲でも焼けなかった貴重な建物です。玄関しか見ませんでしたが、古きよき時代の雰囲気が残っていました。
旧中川に出ると、川沿いにベンチがあるので昼食。気持ちよい風が心地よかったです。
平井さくら公園を過ぎ、荒川に出て、しばらく荒川沿いを歩きました。風があったけど、直射日光が結構きつく、暑かったです。
適当な所で荒川沿いに歩くのを打ち切り、右に下ってしばらく探すと、最勝寺(目黄不動)に着きました。お参りしていきます。
亀戸に向かって歩いていきます。再度、旧中川を渡るふれあい橋のあたりからはスカイツリーが見えました。やはり大きいですね。亀戸駅まで歩きました。
« 権現山北尾根から尾名手尾根 | トップページ | 高ワラビ尾根 »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 都立家政から練馬高野台(2022.12.17)
- 小布施観光(2022.10.20)
- 立川付近のお散歩(2022.06.19)
- 西国分寺から矢川へ(2022.06.13)
- 南沢湧水群へ(2022.05.23)
コメント