寺家ふるさと村
27日(日)はちょっと歩きたくなって、里山へ。
小田急線の鶴川駅で下車して歩き出します。しばらく歩くと高蔵寺というお寺に着きました。小さな庭園がよい雰囲気でした。
少し先は里山の雰囲気が残っています。
写真にはうまく写りませんでしたが、坂を下っていくと横穴があり、古墳でした。
高蔵寺別院の地蔵堂に立ち寄ります。まだ30台前半くらいでしょうか、若い二人がお参りに来ているのが印象的でした。
病院や短大の横を通り、しばらく山道を歩いてから下ると寺家ふるさと村に着きました。
水田などが広がっていて、なかなかよい雰囲気です。田植えの体験などもできるようで、若い人達が田んぼの中に並んで説明を受けていました。
森の中には散策路があり、のんびり散策できます。やはり里山はいいですね。
「四季の家」というバス停もありますが、30分に1本ぐらいなので、数分歩いて「鴨志田団地」という所まで歩きました。こちらからは10分に1本くらい東急線青葉台駅行きが出ていました。
疲れも取れたような気がした一日でした。
« 田野の湯 | トップページ | 入小沢ノ峰北西尾根から三頭山、向山 »
コメント