尾瀬付近のお花達2
まだまだお花はたくさんありました。
初めて会えた自生のユキワリソウ。やはりいいものですね。
ジョウシュウアズマギクでしょうか。
こちらのハクサンチドリは少し色が濃いですね。
あまりいい株ではないですけど、ヨツバシオガマでしょうか。
ジョウシュウキバナノコマノツメだと思ってましたが、図鑑などを調べるとジョウエツキバナノコマノツメのようですね。やはり黄色のスミレはいいものです。
ハクサンイチゲもありました。
良い写真が撮れませんでしたが、シャクナゲも咲いていました。
これはタカネシオガマかな。
そしてホソバヒナウスユキソウ。これも自分は初めてでした。
タカネイバラまで見ることができました。もちろんこれも自分は初めて。
チングルマもありましたよ。
シナノキンバイかな。
そしてイワカガミはこれまた群落でした。
そういえばオゼソウが咲いているという情報を持っていたのに、見つけるのを忘れていました。また行かなきゃ。(^^;
ということで本当にたくさんのお花を見ることができました。
いずれにしてもまた訪れたいですね。
« 尾瀬付近のお花達 | トップページ | 尾瀬戸倉温泉 尾瀬ぶらり館 »
「お花」カテゴリの記事
- 城山かたくりの里2021(2021.03.26)
- 桃の花(2021.03.20)
- 酔芙蓉農道(2020.09.17)
- 北八ヶ岳のお花(2020.08.13)
- 城山かたくりの里から花散歩で見たお花(2020.04.29)
コメント