さいたま清河寺温泉
今年の初湯はさいたま清河寺温泉へ。
大宮駅からバスに乗り、約25分の清河寺(せいがんじ)で下車します。
施設はわずか先にありました。
入浴料は土日祝800円。
お風呂は広く、自分は入りませんでしたが、サウナや水風呂もあるようでした。
内湯へ入ると、まずは泡がまとわりつき、ん?と思ったら、人工炭酸泉のようでした。
かなりの高濃度みたいです。
外へ出ると、露天風呂があり、奥には樽風呂、奥側には寝湯もありました。
露天風呂は浴槽が分かれ、左奥があつ湯になっていました。
かなり熱めでピリピリ感が若干あります。
さくっと入って、普通のお湯へ。
でも、こちらも泡が体にまとわりつきます。炭酸ガスを含むお湯のようですね。
源泉浴槽がなかなか空きませんでしたがようやく空いたので入ると、かなりぬるめに感じます。
それでも体が温まった後だったのであまり寒さを感じさせず、しばらく入っていました。
やはり泡がまとわりつき、源泉そのものに含まれていることが確認できました。
とっても温まってよい温泉でした。また行きたいですね。
« 大崎から目黒散歩 | トップページ | 羽賀山から大平尾根、関八州見晴台 »
「温泉(関東)」カテゴリの記事
- 両神温泉 国民宿舎 両神荘(2023.11.30)
- さいたま清河寺温泉 2023/10(2023.11.07)
- 天山湯治郷 ひがな湯治 天山(2023.10.09)
- 杉戸天然温泉 雅楽の湯(2023.07.19)
- 天山湯治郷 かよい湯治 一休 2023梅雨(2023.06.23)
コメント