« 横沢入 久しぶりに | トップページ | 田野倉尾根から馬立山、御前山 »

武蔵五日市七福神

また今年も恒例の七福神めぐり。今年は去年の秋によい紅葉を見せてもらった武蔵五日市の七福神巡りに行くことにしました。

2013010201

武蔵五日市駅を歩き始め、しばらく歩いた正光寺が弁天様。

2013010202

ついこないだ来た大きなお寺の大悲願寺が大黒天。

2013010203

一度駅に戻って、だいぶ歩いた下町地蔵堂が恵比寿天。

2013010204

上町地蔵堂が毘沙門天。

2013010205

石段を下っていくと玉林寺でした。こちらが福禄寿。

2013010206

秋川沿いの道を進みます。なんとなく癒される悠久の秋川の流れ。

2013010207

以前は錆々だった沢戸橋も青くきれいに塗られていました。さらに歩いて戸倉城山の手前まで登らされてようやく着いた光厳寺。こちらには大きな布袋尊がありました。

2013010208

さすがに十里木まで歩くのはなかなか遠く、また途中の山の付近は寒かったです。それでも最後の徳雲院まで歩きます。こちらが寿老人。しずかな山間の寺院という感じでした。

2013010209

最後は瀬音の湯で締めたかったのですが、残念ながら満員で待ち状態。諦めて初湯とはいきませんでしたが、外の足湯に浸かって初足湯。

なかなか距離のある七福神巡りで、まだ平成22年から開始されたそうなので比較的静かで良かったです。

それでは、また今年もあまり更新ができないかもしれませんが、
どうぞおつきあいのほど、よろしくお願いいたします。

« 横沢入 久しぶりに | トップページ | 田野倉尾根から馬立山、御前山 »

七福神巡り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 武蔵五日市七福神:

« 横沢入 久しぶりに | トップページ | 田野倉尾根から馬立山、御前山 »

フォト
無料ブログはココログ

カウンタ