« 顔振峠から大高取山 | トップページ | 星野(栃木)のお花 »

丑田山から草戸山

3日は草戸山へ。

2013030301

橋本駅から大戸行のバスを青少年センター入口で下車して歩き出します。

2013030302

若宮八幡宮は以前にも来たことがあります。

2013030303

裏手を登っていけば、丑田山に着きます。ここは雨乞い場の碑があります。ここに来たせいかどうか、俄かに曇ってきました。

2013030304

さらにアップダウンをこなしていくと、権現平に着きます。

2013030305

左手の草戸峠に向かいます。しばらく歩いていくと、青少年センターへの道が分かれていました。どうも周回コースが作られているようです。この先にも分岐があったりして、結構いろいろコースがあるようです。

2013030306

草戸峠に着きます。外国人のグループが休憩中でした。

2013030307

久しぶりに草戸山。天気が今一つのせいか、人もそんなには多くありませんでした。

2013030308

城山湖に下りました。

2013030309

堰堤を通ってさらに歩き、金毘羅神社へ。

2013030310

梅園がありましたが、まだまだこれからのようです。3月半ば頃がよいようです。

穴川尾根に入り、下っていきます。

途中には以前行った城山カタクリの里への分岐がありました。来週3月9日から開園だそうです。散歩ついでにお花を見に行くのもいいと思います。→2011年3月のレポはこちら
時期によっては橋本駅からの直行便(PDF) もあります。

2013030311

尾根を最後まで歩き、小学校の先を左に入りましたが、農地で迷い、だいぶ大回りしてようやく境橋のバス停にたどり着きました。相原行に乗り、相原駅から帰りました。

 

« 顔振峠から大高取山 | トップページ | 星野(栃木)のお花 »

登山(高尾・中央線沿線)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丑田山から草戸山:

« 顔振峠から大高取山 | トップページ | 星野(栃木)のお花 »

フォト
無料ブログはココログ

カウンタ