猿ヶ京温泉 まんてん星の湯
17日(日)は群馬の温泉へ。
後閑駅から猿ヶ京行のバスに乗り、関所跡で下車します。
まんてん星の湯へは、見晴下バス停の方が近いですが、関所跡資料館を見てから歩きました。
入館料は650円(3時間)とそれほど高くはありません。
内湯と露天風呂があり、比較的柔らかい感じのお湯です。
カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉ということです。
加水、加温、循環ということでしたが、日曜日ということもあってあまり人も多くなく、悪い感じではありませんでした。
露天風呂は浴槽がいくつかに分かれていて、寝湯などもありましたが、寝湯にしてはちょっとお湯が熱くて長くは寝ていられませんでした。
熱めのお湯とぬるめの浴槽があり、ぬるめの浴槽はなかなかよく、自分は気に入って随分長く入っていました。
露天風呂からの赤谷湖の広い眺めはなかなかです。
お風呂を上がってから、食事処で昼食をとったのですが、その時に「猿ヶ京温泉限定地ビール」(\480)を飲んでみました。
新潟のメーカーですが、猿ヶ京で取れたお米を原料に使用していると書かれています。
あまり地ビールらしくない感じでしたが、まずまずの味でした。
しっとりさっぱりという感じで良いお湯でした。
« ごそごそと石砂山、石老山 | トップページ | たくみの里 野仏めぐり »
「温泉(関東)」カテゴリの記事
- 星音の湯(2022.01.26)
- 川場田園温泉 楽楽の湯(2021.12.29)
- 四万清流の湯(2021.11.23)
- 川場温泉センターいこいの湯 2020(2020.12.23)
- 満願の湯 2020(2020.12.04)
コメント