シロヤシオを見に大木戸山へ
先週は久しぶりに前日光へ。
早起きして電車を乗り継いで東武日光駅に着いたのですが、以前にあった中禅寺温泉行きのバスが一本削られてしまっていました。おかげで浅草からの快速で来ても同じバスでした。
中禅寺湖で下車するとなんか天気悪い感じ。ポツリポツリと雨粒まで。降られることはありませんでしたが、風もあって肌寒く、まだ春浅い感じでした。
ぐんぐん登って茶の木平。男体山や女峰山にもガスがかかり、やっぱり天気悪いです。
明智平に向いますが、いきなり踏み跡が笹に消えかけています。おいおい、そんなに歩く人がいないのか?とちょっと心配になりましたが、歩いていくと道に出たところでロープが張られていました。どうやら、もう少し半月山よりの道が普通だったようです。
明智平への道と別れると笹の中の道となります。でもしっかり踏まれていますので大丈夫です。
緩やかに下っていくと、アカヤシオが咲いていました。もう終わっていると思っていたので、予想外でした。
さらに下るとトウゴクミツバツツジが多くなります。
シロヤシオもちらほらと咲いていましたが、どちらかというと蕾の方が多い感じでした。
久しぶりの薬師岳。以前よりも木が少なくなったような感じが。昔、この山頂付近で満開のシロヤシオを見たことがあります。目に焼きつくような素晴らしい満開でしたが、もうあんな満開に当たることはないのでしょうね。
尾根に入ると笹の中にしっかり踏み跡があってびっくり。意外に歩かれているようです。ただし当然ながら一般登山道ではありませんので道標などはありません。
やはりミツバツツジが印象的です。
ちらちら混じっていたシロヤシオが1159m付近では満開。天気が今ひとつのせいと下手な腕のせいもあって、なかなかきれいには撮れませんでした。
登りつくと丸山。樹林の中の山頂です。
下って登って大木戸山。小さなピークで三角点がありますが、あまり休憩に適してはいませんでした。
ようやく天気が少し良くなってきたようです。やはり日が当たるとさらにきれいになります。
三ノ宿山の山頂。樹林の中で眺めもない、静かなピークでした。
先へ行くとヤマツツジも少し混じるようになります。シロヤシオ、ミツバツツジ、ヤマツツジの三点セットはなかなか見られない混在ですね。
途中ちらりと男体山を見ることができました。
1158mの石票を見て、北に下ります。
地図を見ながら下りますが、なかなか現在地を把握するのが難しいですね。
それでもなんとか歩いていくと、北に下る踏み跡がありました。が、その先へ行くと1047mの三角点。
やしおの湯へ直接降りる尾根に入りましたが、踏み跡もほとんどなく、下部で岩場に出てしまいます。右往左往して下る道を探しましたが、危なそうなので、少しトラバースし、北に向かうと鉄塔の上に出ることができました。
右手に進み、下っていくと、鉄塔の巡視路に降り立つことができて一安心。もう一つの鉄塔を過ぎて進むとやしおの湯の目の前に下りつくことができました。
ちょうど4時10分のバスが来るところでしたが、のんびり帰ることにして、やはり入浴していきます。久しぶりにのんびりと柔らかいお湯に浸かり、疲れを癒してから帰りました。
なお、入浴料は510円と控えめに上がっていました。
« 杓子山付近のお花達 | トップページ | 思索の森ハイキングコース »
「登山(尾瀬・日光)」カテゴリの記事
- クマに遭う至仏山(2024.07.21)
- 久しぶりの尾瀬ヶ原(2024.07.17)
- 霧の霧降高原へ(2023.07.03)
- だらけの山、丹勢山(下り編)(2019.06.25)
- だらけの山、丹勢山(登り編)(2019.06.24)
コメント