« 筆塚を見に | トップページ | 塔の峰ハイキング »

しと降る日は高尾の周遊コース

雨の5日(土)は高尾へ。

2014070501

なんかたまには雨の中を歩こうと思い、高尾駅で下車するとしっかり雨。少し歩くとヤブカンゾウが咲いていました。

2014070502

久しぶりに梅の木平に行きましたが、途中の圏央道の高尾ジャンクションを通ります。
右側に歩道ができていて、トンネルをくぐったりします。
かなり車が多く、これでは高尾の自然も影響を受けることは必至な情勢ですね。

のんびり歩いていき、グリーンセンターを過ぎると登山道になり、雨のせいかどうか、だいぶ夏草や垂れ下がった木の枝に邪魔される道でした。三沢峠に出ました。

2014070503

大垂水峠を目指します。途中にはオカトラノオがよく咲いていました。

2014070504

気分によって小ピークを通ったり、巻き道を通ったり、適当に歩きました。
ランナーさんが抜いていきましたが、みなさん傘も雨具も持たず、普通の格好で走っていくのにはびっくり。中沢山は静かでした。

2014070505

歩いていくと大洞山。この付近、だいぶ夏草がかぶるところがあります。蒸し暑いし、湿気でレンズもよく曇りました。

2014070506

大垂水峠を過ぎて城山に向いました。途中にはアカショウマ。

2014070507

雨の中、一人歩くのもまた趣があります。

2014070508

途中には今年初めてのウツボグサ。

2014070509

城山山頂の売店もこの日はさすがにお休み。屋根の付いたお休み所が空いていたのでラッキーでした。

2014070510

高尾山に向いましたが、山頂はパス。四号路、一号路と歩きました。途中にはオオバギボウシが咲き出していました。

高尾山口駅まで戻りました。

« 筆塚を見に | トップページ | 塔の峰ハイキング »

登山(高尾・中央線沿線)」カテゴリの記事

コメント

リブルさん こんばんは
南高尾に行かれたのですね。
ちょうど見頃だったのではないしょうか。(^^)
あの雨では比較的静かだったのでは・・・と思いましたが
トレランの方たちは、雨など気にされないのですね。

はなねこさん、こんにちは。

>ちょうど見頃だったのではないしょうか。(^^)

???
雨で足元ばかり見ていたので、何も見ませんでした。

なかなかランナーさんも強いですね。
一組だけじゃなくて、何組もパスしていきましたが、みなさん普通の格好でした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: しと降る日は高尾の周遊コース:

« 筆塚を見に | トップページ | 塔の峰ハイキング »

フォト
無料ブログはココログ

カウンタ