高尾駅から陣馬山
アップが遅れまくりですが、21日(月:祝)は高尾へ。
あまりにも暑いとなかなか出かける気にならなくなりますが、高尾ならいつでも途中で止められる、ということで歩くことに。
なんだかわずかに気温低めだった感じの上にバスは30分弱待ちということもあって、蛇滝口まで歩いていきました。バスが抜いていったけど、人はあまり乗っていなかった模様。イワタバコが咲いていました。
結構数があるものですね。
やっぱり登ると暑い!高尾山に登りましたが、富士はともかく、丹沢さえも見えませんでした。
城山に向うとオカトラノオがよく咲いていました。
ヤマユリもありますね。
オオバギボウシも多かったです。
景信山の山頂には特に多かったです。
途中で降りようかなと思っていましたが、結局、陣馬山まで歩いちゃいました。
久しぶりのネジバナ。写真は撮りませんでしたが、はなねこさんの写真を見て、自分も上からのぞいてみたら、面白かったです。
ウツボグサももちろん咲いていました。
一の尾根を下ります。暑いせいか、あまり歩いている人はおらず、たまに見かけると和田方面に下っていくのを見かけました。
民家が見えたあたりからの道志方面の眺めもなかなかいいですね。
陣馬登山口に着きましたが、やっぱりバスは行った後。
藤野駅まで久しぶりに歩いちゃいました。
« 白馬岳のヒオドシチョウ | トップページ | 籠坂峠から鉄砲木の頭 »
「登山(高尾・中央線沿線)」カテゴリの記事
- 早春のお花探し 高尾山(2023.03.22)
- 登り納めの百蔵山(2022.12.31)
- 陣馬山から矢ノ音(2022.12.20)
- 久しぶりの道から石老山(2022.12.06)
- 高尾山から城山トレーニング(2022.06.20)
真夏の高尾は暑くて大変ですが
さすがにリブルさん、陣馬山まで歩かれたのですか (^^)
歩いてみればそれなりにお花が咲いていますね。
特にヤマユリは華やかで香りもあるので
特に好きというわけではありませんが、元気づけられます。
イワタバコを今年はまだ見ていないので
今週末、残り花が見られればいいなぁと思っています。
リンク、ありがとうございました。
投稿: はなねこ | 2014年8月 5日 (火) 20時14分
はなねこさん、こんにちは。
確かに暑いですね。
この日は比較的稜線に上がってしまえば思ったほどではなかったので、
陣馬山まで歩いちゃいました。
ヤマユリはあの大きさと確かに香りがいいですね。
イワタバコ、もう2週間以上前になりますので、
違う場所ならまだ見られるかもしれませんね。
投稿: リブル | 2014年8月 6日 (水) 19時31分