上諏訪温泉 片倉館2014
霧ヶ峰の帰りはいつもながらの片倉館。
入浴料は650円に少し上がっていました。
この日はお湯がかなり熱めな感じで、長湯はできずのぼせそうになりました。
お風呂を出て休んでいると、掲示板に新聞が張られていました。
先日、世界遺産登録された群馬の富岡製糸工場を持っていたのは、片倉工業という会社ですが、これは戦前の片倉財閥と関係のある会社。
この片倉館はその片倉財閥によって昭和の始め頃に建てられたものなので、繋がりがあるということでした。
久しぶりに体の芯まで温まり、帰りもずっと体が火照っていました。
やはりいいお湯ですね。
« 霧ヶ峰へ | トップページ | 霧ヶ峰晩夏のお花 »
「温泉(中部)」カテゴリの記事
- 湯田中駅前温泉 楓の湯(2022.10.23)
- 渋温泉(2022.10.13)
- 夜間瀬温泉 遠見の湯(2022.10.11)
- 越後湯沢温泉 江神温泉浴場 2022(2022.09.20)
- 横谷温泉旅館(2022.08.23)
« 霧ヶ峰へ | トップページ | 霧ヶ峰晩夏のお花 »
コメント