« 三頭山から笹尾根 | トップページ | 砥山から源次郎岳 »

ゆるゆると陣馬山

23日(火)は陣馬山へ。

2014092301

調子も今ひとつ、最近の山の疲れが溜まり、山は休もうかなんて弱気になっていましたが、
やはり天気がよさそうなので、ちょっとだけ歩こうかとのんびり出かけます。

藤野駅から和田行きのバスに乗り、陣馬登山口で下車します。
天気も気候もよいせいか、バスは2台出たようです。

2014092302

当然ながら西沢へ入る人などいません。予想外に山深い場所でした。

2014092303

かなり奥まで行って見ましたが、手袋が散乱していたりして、気持ち悪いので、戻って尾根に取り付きました。

2014092304

上の方へ行けば、水源の森林の杭もありました。

2014092305

一の尾根に出れば、もう快適な登山道に。ただし、人は多いですけど。

2014092306

シモバシラがたくさん咲いていました。

2014092307

ソバナかと思ったけど、ツリガネニンジンかな?

2014092308

こちらは迷わず、ツリガネニンジン。

2014092309

馬のモニュメントも青空に映えますね。

2014092310

それなりに人も多い山頂でしたが、寝転びたくなる天気。でも日差しは強烈でした。

2014092311

ゲンノショウコかな?

2014092312

城山まで行こうかと思っていましたが、景信山から小仏峠への下りで滑って転んでしまい、手が泥だらけに。やっぱり疲れたのかな、と小仏峠から下山することにしました。

道路に出る直前に「113号水準点標石」と書かれた看板があり、その下にこの標石が埋まっていました。明治17年4月に設置されたもののようです。前はこんな表示はなかったような気がするけど、気が付かなかっただけかな?

小仏から高尾行のバスに乗って帰りました。

« 三頭山から笹尾根 | トップページ | 砥山から源次郎岳 »

登山(高尾・中央線沿線)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゆるゆると陣馬山:

« 三頭山から笹尾根 | トップページ | 砥山から源次郎岳 »

フォト
無料ブログはココログ

カウンタ