江戸川区の富士塚
14日は山に行きたいよい天気でしたが、用事があったので、ちょっと出遅れて江戸川区の富士講巡りに。
都営新宿線船堀駅を出て、しばらく歩いたところに日枝神社があります。
そこにあるのが船堀富士。あまり高くないですが小御岳神社と書かれた石碑があったりします。
一駅乗って一之江駅から歩き、香取神社へ。
裏手にひっそりと今井富士があります。
自分的には隣に置かれている寛延4年(1751)の庚申塔(青面金剛)がとても気になりました。
さらに歩くと豊田神社。
下鎌田富士があります。住宅地なので見た目は今ひとつ。
さらに歩いて天祖神社。ちょうど何かご祈祷をしていたようで、人が集まっていて宮司さんがお祈りしていました。
左手に行くと力石がいくつも置かれています。
長細くこじんまりした篠崎富士がありました。
都営新宿線瑞江駅まで歩きました。
« 外秩父の小さな二山 | トップページ | 阿夫利山へ »
「ウォーキング」カテゴリの記事
« 外秩父の小さな二山 | トップページ | 阿夫利山へ »
コメント