太田金山八王子トレイル(金山編)
唐沢山には祠もありました。
少し戻って分岐から歩いていきます。鉄塔を過ぎて、さらに下っていくと急に右に曲がって谷に下るようになります。
谷を下っていくと、やがて登り返しになりますが、尾根を二つほど乗り越える木段のきついアップダウン。マジ疲れました。尾根から下っていくと、やがて畑の横を通って、ようやく用水路の近くに降りることができました。
随分と住宅や畑の中を進んで行き、写真を撮り忘れましたが、金山キャンプ場に着きます。尾根道を登っていき、フェンスの扉を開けて通れば登山道。緩やかですが、いくつも小さなコブがあり、やはり城跡らしいです。だいぶ登ったところに坂中城跡。本城防戦の砦となったところのようです。
だいぶ登ってようやく本城の真下に。ここには当時の石積みが残っています。
金山城跡に着きました。これは新田神社。隣の神社は改修中でした。
少し下ると巨木があります。
さらに先へ進むと復元された城跡が広がっています。
広大な城跡で、これだけを目当てにきても楽しめるのではないでしょうか。
復元されたものか、元からなのかよく分からなくなってますが、なかなかいい雰囲気です。
物見台などを通って大光院に向います。駐車場を過ぎると人が減って静かな感じ。
下りついた大光院は大きな寺院でした。
市内を随分歩くと、ようやく太田駅に到着。久しぶりのセミロングコースとなりました。
« 太田金山八王子トレイル | トップページ | 安眠の湯 »
「登山(谷川・榛名・群馬)」カテゴリの記事
- 万太郎山から吾作新道(2023.06.28)
- 仙ノ倉山へ(2023.06.27)
- カッコソウを探しに鳴神山(2023.05.10)
- 小野小山から十二ヶ岳へ(2022.12.12)
- 万座・山田峠コース、坊主山(2022.09.14)
コメント