武蔵五日市駅から奥多摩駅へ
10日は奥多摩へ。
武蔵五日市駅を歩き出します。
樽沢を目指します。途中には寒念仏供養塔があります。
愛宕神社へ。静かな樹林の中の神社です。
このあたりは金比羅山東尾根というらしいですが、三角点も基準点も見落しました。
途中の分岐から下って樽沢のシャガを見に行きました。残念ながらちょっと時期が遅かったようで、それなりにはありましたけど、すごいというほどには咲いていませんでした。
さすがに低いだけに暑いです。金比羅山はこんなところ、と思うようなピーク。一下りで登山道に出ます。
せっかくなので岩場を通って琴平神社まで行って山行の無事を祈ります。
金比羅尾根をずんずん登ります。途中にはあじさい山への分岐。そういえばあじさい山、行ったことがないなぁ。そのうちに訪れてみますか。
やっぱり長いですね。途中にはヤマツツジが咲き残っていました。
途中では女性のランナーさん達と抜きつ抜かれつ。彼女らは走ると速いのですが、坂があると休憩が多いので、歩く自分が追いこし。結局、この写真の付近までだとすると勝った!って感じでした。(^^;
伐採地はしっかり植林されていて、10年もすれば樹林に変わるのかな。
途中には植栽のものか、シャクナゲが咲いていました。
いつもながらの日の出山からの眺め。さすがに正面の麻生山は巻きましたので、今回は登ってないです。
人の多い道を御岳山へ。滅多に逆に歩かないけど、簡易舗装の道を登るのが辛かったです。神社でお参り。
実は奥の院、御岳山側から登ったことがありませんでした。初めて登ってみましたが、なかなかきついですね。さすが奥の院。
シロヤシオはほとんど終わっていました。
まだまだ歩けそうなので、ついこないだ行ったばかりですが、大岳山に向います。2時過ぎという時間だから人などいないだろうと思ったら、まだまだ人。最近は遅い時間に歩く人が増えているようです。予定外に早く山頂に着いたので、奥多摩駅まで歩くことに決定。
久しぶりの鋸尾根。鋸山はベンチまであって、時の流れを感じさせてくれました。
短いですけど、岩場コースをもちろん選択し、ロープで下ります。眺めのよい岩峰。鋸尾根は自分が山を始めて2回目の山行で歩いた場所、ここは山に魅せられたとても印象的な場所です。
何度歩いても怖い石段も健在です。
夕刻、奥多摩駅にようやくたどり着きました。
途中にはギンさんが咲いていました。
「登山(奥多摩)」カテゴリの記事
- 名栗川橋から岩茸石、棒ノ折山から高水山(2024.11.01)
- 雨の倉掛山(2024.10.11)
- 満地峠から二つ塚峠(2024.10.10)
- 鶴峠から三頭山(2024.10.08)
- レンゲショウマの御岳山と綾広の滝、七代の滝(2024.08.31)
勝ち負けじゃないでしょ~(笑)
投稿: れれちゃん | 2015年6月 1日 (月) 01時00分
五日市駅から御岳山~大岳山経由で奥多摩駅までですか、
ずいぶん長距離を歩かれましたね。
そろそろ奥多摩の山歩きも暑くなってきました。
南沢あじさい山はおととし行きました。
沢沿いの杉林の中に一面アジサイが咲いていていい感じでしたよ。
まだ見ていませんが、近くに樹齢400年の「山抱きの大樫」があります。
来週には梅雨入り、これから一ヶ月半、さてどうしますか。
投稿: たまびと | 2015年6月 1日 (月) 12時33分
れれちゃん、こんにちは。
まあまあ、ジョークですから。(^^;
投稿: リブル | 2015年6月 1日 (月) 19時46分
たまびとさん、こんにちは。
あじさい山に行かれたことがありますか。
おお、巨樹もあるのですね。それはぜひ行かなくては。(^^)
6月は雨が少ないという長期予報ですね。その代わり7月は多量に降る予想だとか。
またどこかの山が崩れて歩けなくなったりしないといいですが。
投稿: リブル | 2015年6月 1日 (月) 19時49分