« 藪から景信山へ | トップページ | ピーカンの巻機山 »

やっぱり雨の日の高尾山

雨の日に歩ける山と言えば、やっぱり高尾山。ということで4日に歩いてきました。

2015070401

家を出たときはわずかに降っていましたが、高尾山口駅に着くと上がっていました。
歩き出すとアジサイがきれいです。

2015070402

今日はまた歩いたことのない道が目的。六号路を見送り、その先の病院の横を通って登り始めると意外によい道。

2015070403

意外に大きな木もありました。

2015070404

二号路から四号路に入りますが、たまにしか人に会いません。白いアジサイもありました。

2015070425

ギンリョウソウは雨に打たれた感じ。

2015070405

高尾山頂の標柱。最近建てられました。

2015070406

今日はやっぱり一丁平まで。丹沢の山でさえ見えませんでした。

2015070407

いろんな道を歩いて高尾山口駅へ。
泥のついた靴を洗う場所ができていたので、自分も洗いました。

ということで、この日見たその他のお花。

2015070421

シャクジョウソウは初めてみました。

2015070422

ヤマホトトギスは今年初です。

2015070423

オカトラノオはたくさん咲いていました。

2015070424

オオバキボウシも咲いていました。

2015070426

タカトウダイは葉みたいだけど、これがお花なんですね。

下山途中からは雨に降られ、傘で歩いた一日でした。

« 藪から景信山へ | トップページ | ピーカンの巻機山 »

登山(高尾・中央線沿線)」カテゴリの記事

コメント

シャクジョウソウ、いいなぁ。
まだ見た事ないです。

れれちゃん、こんにちは。

まさか、初のお花に会えるとは思わなかったので、びっくりでした。
腐生植物は毎年必ず同じ場所で出るとは限らないので、次にいつ会えるか分かりませんね。(^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱり雨の日の高尾山:

« 藪から景信山へ | トップページ | ピーカンの巻機山 »

フォト
無料ブログはココログ

カウンタ