藪から景信山へ
6/28は景信山へ。
相模湖駅で下車すると、とってもいいお天気。早朝出発できなかったのが、ちょっと残念。
いつものように底沢に入るとアジサイがよく咲いていました。
砥石沢左俣を登ってみます。途中で折り返さなくてはいけないようですが、そんな踏み跡は見つからず、沢横の踏み跡を辿ります。この時期はかなりの藪。
仕方なく、斜面を這い上がると古い作業道を見つけますが、これも怪しくなってしまい、さらに斜面の藪を這い上がりました。
再び古い作業道を見つけ、それを辿っていくと、右から来た作業道と合流し、さらに進むとNo15のポールがあって驚喜!
そのまま直登して登山道の巻き道を横断し、さらに進むと登山道に出ますが、笹薮の中から出てきたところで、親子連れがちょうど通りがかりました。そのため、不審な目で見られてしまいました。(^^;
今年何度目の景信山でしょうか。
城山方面の広い眺めが良い感じです。
この日はショートコース、小仏峠から小仏に下りました。
« 最乗寺から明神ヶ岳 | トップページ | やっぱり雨の日の高尾山 »
「登山(高尾・中央線沿線)」カテゴリの記事
- 登り納めの百蔵山(2022.12.31)
- 陣馬山から矢ノ音(2022.12.20)
- 久しぶりの道から石老山(2022.12.06)
- 高尾山から城山トレーニング(2022.06.20)
- セッコクの高尾山(2022.06.15)
コメント