子孫山ノ頭へ
すでに10月の連休も終わったというのに、まだ9月SWのお話。
9/23はいつもながらの相模湖へ。
気持ちいい青空の一日。のんびり起きて出かけたので、相模湖駅には9時30分を過ぎていました。
バスは時間が合わず、歩いて小原へ。これは小原本陣。
長福寺を目指しました。途中には曼珠沙華。向こうには相模川が見られます。
長福寺に着きます。イトヒバを探して上の方まで一度行きましたが、分からず、戻ったら石段横にありました。あまりよい写真が撮れませんでしたが、樹齢は300年ほどあるそうです。
山に取り付きますが、取り付きの付近は踏み跡が怪しく、適当に登ると踏み跡が出てきました。先に登ると以前は木段を整備したようですが、もう古くなっていて、ほとんど用をなしていません。
意外にきつい登りもあって尾根に出て、左に曲がって進むと子孫山ノ頭でした。
明王峠に向かいます。途中にはキバナアキギリが咲いていました。
明王峠から景信山へ。案内板がいつの間にか変わったかな?
いつもながらの広い眺めでした。
久しぶりに直接小仏バス停へ下る道を選択。通る人が増えたせいか、だいぶ道が掘れたりして荒れてきていますね。
小仏バス停に着くと増発便が待機していましたが、連休最終日のせいか、歩いている人はそんなに多くはなかったようでした。
« 下諏訪温泉 菅野温泉2015 | トップページ | セーメーバンから宮地山 »
「登山(高尾・中央線沿線)」カテゴリの記事
- 早春のお花探し 高尾山(2023.03.22)
- 登り納めの百蔵山(2022.12.31)
- 陣馬山から矢ノ音(2022.12.20)
- 久しぶりの道から石老山(2022.12.06)
- 高尾山から城山トレーニング(2022.06.20)
コメント