両神温泉 薬師の湯
四阿屋山の帰りは薬師の湯で入浴。
こちらは十六年ほど前に入浴したことがあるので随分久しぶりの再訪です。
料金は600円とそれほど高くはありません。
フッ素などを含むので温泉と認定されるお湯です。
そのため、濃い温泉とは異なりますが、意外に柔らかいお湯でぬるつきがあり、なかなかいいお湯だと思います。
この日は時間も早かったためか、人も少なめ、比較的きれいなお湯でのんびりと入浴できました。内湯のみで露天風呂がないのが残念な所です。
休憩所でゆっくり休んでいたら、さきほど山で会った団体さんが降りてきたようで、大人数がお風呂に向かっていましたのでラッキーでした。
帰りは近くの農産物直売所を見ました。しゃくし菜の秩父味噌漬けを買って帰りました。お酒のつまみにも良い感じでした。
「温泉(関東)」カテゴリの記事
- 京王高尾山温泉 極楽湯 2023(2023.03.23)
- 伊香保温泉 露天風呂(2022.12.30)
- 小野上温泉 ハタの湯(2022.12.13)
- 荒船の湯 2022(2022.11.14)
- 道の駅 湯西川 温泉施設 湯の郷(2022.11.07)
コメント