丹沢のはずが お花編
まあ、いつもながらのお花が多いですが、やはり春のお花は楽しいですね。
コチャルメソウはたくさんあります。
ユリワサビ。
この日はアオイスミレがよく咲いていました。
ハナネコノメは終わりかけ。
イチリンソウも咲き始めていました。やはり咲き始めは綺麗ですね。
ヤマエンゴサクもたくさん。
キバナノアマナに会ったのは、初めてなんですよ。これにはびっくりでした。
アズマイチゲはちょっと遠い所が多くて、これは近かったけど、お花が少しかじられてしまっていたようでした。
キクザキイチゲっぽいですが、こちらはきれいに咲いていました。
ちょいピンずれですが、何と言ってもシュンランに会えたのが嬉しかった。高尾でシュンランに会えたことはなかったですからね。
想定外のお花もあって、楽しい歩きでした。
« 丹沢のはずが | トップページ | 黒川から諏訪ヶ岳、栗平へ »
「お花」カテゴリの記事
- 城山かたくりの里2021(2021.03.26)
- 桃の花(2021.03.20)
- 酔芙蓉農道(2020.09.17)
- 北八ヶ岳のお花(2020.08.13)
- 城山かたくりの里から花散歩で見たお花(2020.04.29)
リブルさん
思いがけなく お花見ハイキングになったのですね。
この時期は、つぎつぎにお花が咲いてくるので楽しいです。
キバナノアマナにも出会えてよかったですね~
私は、今年は見に行かれませんでした。
ニリンソウ(下に蕾が)は、これからですね。
以前のように一面に咲いてくれるように戻るといいですが。
投稿: はなねこ | 2016年4月 2日 (土) 20時50分
ハナネコさん、こんにちは。
あの日は想定外でした。
今年は変な天気が続きますが、あれほどひどいとは思いませんでした。
ニリンソウ、以前の日影沢は本当にすごかったですね。
昔話にならないように、元に戻ってくれるといいですが。
投稿: リブル | 2016年4月 3日 (日) 19時05分