« 蕨宿散歩 | トップページ | いちょう祭り »

またまた底沢へ

だいぶ過ぎてしまいましたが、11/20は景信山へ。

2016112001

出遅れたので、のんびり相模湖駅。もう10時でした。

2016112002

バスは時間が合わず、いつものように歩いて底沢へ。もう廃業してしまった美女谷温泉の看板はそのままのようです。

2016112003

紅葉している木があってなかなか。見た目にはもっと赤い木があったけど、写真だと赤黒くなってしまいそうなので撮りませんでした。

2016112004

砥石沢の中俣ルートをとります。しばらく登ると右に道が分岐します。今年の新ハイにこの分岐を登っているガイドがありましたけど、関係者以外立入禁止の表示がありました。松浦氏のガイドではここは通っていませんね。

2016112005

左には古いワサビ田跡を見ます。わずかな踏み跡は藪に消え入りそうです。
その先は藪の所もあって、なかなかきつい道でした。

2016112006

水平径路に出ると紅葉がなかなかきれいでした。赤色は少ないものの、秋らしい雰囲気でした。

2016112007

最後は笹薮に突っ込み、なんとか縦走路。この日は雨の後で、ぬかるみが多かったです。

2016112008

しばらく歩けば、人の多い景信山。ススキと紅葉がいい山頂でした。

2016112009

この日は軽く、初めてのヤゴ沢ルートを下りました。よくこんな所に道を付けたなと思うような斜面をうまく左右に曲がりながら下っていきました。林道に出ると車が置かれていましたが、これは小屋の人のものらしかったです。わずかに下れば、小仏峠からの道に出ました。

小仏バス停に下りました。

« 蕨宿散歩 | トップページ | いちょう祭り »

登山(高尾・中央線沿線)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またまた底沢へ:

« 蕨宿散歩 | トップページ | いちょう祭り »

フォト
無料ブログはココログ

カウンタ