龍崖山から柏木山
1/22は奥武蔵へ。
相変わらずののんびり出発で、飯能駅を歩き出し。11時を過ぎてました。
飯能河原を見て先へ。
ようやく龍崖山登山口。もう11時30分過ぎてました。
15分で登って、久しぶりの龍崖山頂。眺めを楽しみながら軽い昼食を取りました。
柏木山に向かいます。富士見台からは富士山が見えましたが、やはり昼過ぎなのでぼんやりでした。燧山も以前と変わらず。
ついこないだ来たばかりの赤根ヶ峠。
先日来てからわずか2ヶ月なのに、分岐の道標やその先の看板などもすべて撤去されていて吃驚。その上、山頂のベンチも山頂直下に放り投げられていて、どうやら、これらに反対する人が悪意を持ってやったという感じ。勝手に設置するのもどうかと思いますけど、勝手に撤去したならば、これもまたひどいですね。地権者や行政がやったのであれば、仕方のない事ではありますけど。
榎坂への道はもちろん踏み跡だけでした。貯水槽の近くに出て、小さな石碑が置かれていました。
しばらく歩き、大高谷山登山口を示す、地元の方の看板がありました。しかし、その先はとても登山道とは言えず、単なる踏み跡ですね。
大高谷山の山頂は静かだと思ったけどゴルフ場が近いせいで、ゴルファーの話し声などが聞こえてきて、眺めもあまりなく、ただの藪山でした。
西(南)に向かいましたが、小高谷山らしきピークから先が下山路がなく、あっちへ行ったり、こっちへ行ったり、民家近くまで下ったりしましたが、急斜面で無理があり、結局戻ったりして、一時間以上彷徨う有様。ゴルフ場に出たりもしました。
もう15時を過ぎ、これがだめなら往路を戻ることにして下った尾根が、なんと奥武蔵でよく見る仏像の写真が貼られていて気持ち悪かったです。
なんとか事故にならずに下ることができて、ホントにほっとしました。
道路に出た所には南高麗のバス停。黒指からのバスなので、どうせ来ないだろうと思っていたら、なんと5分後に来るという時間。少し待つと誰も乗っていないバスがやって来たので乗り込みました。
やはり大高谷山からの下山は往復の方がお勧めです。
「登山(奥武蔵)」カテゴリの記事
- 名栗川橋から岩茸石、棒ノ折山から高水山(2024.11.01)
- 白谷沢から棒ノ峰(2024.05.12)
- 日和田山からスカリ山(2023.10.27)
- 水口峠へ(2023.01.19)
- 急遽の丸山(2022.12.01)
コメント