お花の後は草戸山へ
城山かたくりの里でお花を見た後は草戸山へ。
いつも通り、小松城跡への道に入り、しばらく辿ります。以前に比べると随分歩く人が増えたなと思います。道脇のスミレはほとんど消えてしまったことでしょうね。小松城跡はパスして先へ進み、評議原で一人ベンチに座って簡単な昼食。よいお天気でした。
梅園はもう見頃を過ぎてしまっていると思われたので立ち寄らず、雄龍子山への道と分かれて右へ道路を歩いていきます。
大戸バス停を見て先を左に曲がって大地沢林道を進み、アスレチック広場から登ります。
峠の丘に出て、さらに歩き、草戸峠。
草戸山は春霞で遠望は効きませんでした。
下山は初沢川に下りてみました。末端からは追わず、藪を避けたのですが、降りると人に会ったのにはびっくり。川沿いの踏み跡はかなり藪っぽく、最後は霊園近くに出るのであまり良い踏み跡とは言えませんでした。高尾駅に出ました。
ということでこの日に他に見たお花。
スミレは同定が難しいけど、これはコスミレなのかな?
こちらはもっと濃い色のバージョン。こちらはノジスミレっぽい雰囲気もあるけど、毛が生えていないので違うようでした。
アオイスミレ。
ニリンソウも咲き始めていました。
ユリワサビ。小さいけれど、春らしいですね。
楽しい一日でした。
« 城山かたくりの里2017/03 | トップページ | のんびり日和田山から »
「登山(高尾・中央線沿線)」カテゴリの記事
- 早春のお花探し 高尾山(2023.03.22)
- 登り納めの百蔵山(2022.12.31)
- 陣馬山から矢ノ音(2022.12.20)
- 久しぶりの道から石老山(2022.12.06)
- 高尾山から城山トレーニング(2022.06.20)
コメント