阿梨山へ
4/22は阿梨山へ。
久しぶりに甲府駅で下車するとバスのりばがすっかり変わっていたのに吃驚。
電車の時間を間違えて一時間早く着いてしまい、のんびり待つハメに。
昇仙峡行きのバスを千代田小学校で下車しますが、もちろんこんな所で降りるのは自分一人。
山に取り付きましたが、踏み跡は怪しく、660m付近は倒木だらけ。
その先へ行くと踏み跡も分かりやすくなり、安心して先へ進みます。
恩90の岩からは千代田湖が見えました。
岩っぽい急登などもありますが、幸澗院からの道を合わせると比較的緩やかな所が多くなります。
途中にはミツバツツジがよく咲いていました。
結構登らされてようやく阿梨山。三角点がポツンとありました。
先へさらに登っていくと、林道に出ますが、使われていないようで藪っぽい林道です。
1175m点を越える道に入るとまた林道です。
山道を淡々と進み、脚気石神社の近くで道路に出ると山桜がよく咲いていました。
ちょっと分かりにくい所を通って穴口峠。近くに車で来た人達がいて、静かな峠ではありませんでした。
長いので続きます。
「登山(奥秩父)」カテゴリの記事
- 三峯神社 裏参道下山編(2023.07.26)
- 大輪から妙法ヶ岳 表参道編(2023.07.25)
- 般若の丘から般若山(2022.01.30)
- 棚山へ(2019.04.17)
- 長沢から父不見山(2018.11.05)
コメント