陣馬から高尾へ
10/30は久しぶりに平日山行。
お休みをもらったのに台風。諦めてどこも予約しなかったら、予想外に早く抜けてくれることになりましたが、今更だし、3週間ぶりの山歩きなので、軽く歩こうと陣馬へ。
でも、台風一過の好天です。
さすがに台風のせいか、この日は和田峠から先が通行止めになっていました。
ひたすら登っていくと紅葉した木が。やはり青空とマッチしますね。
陣馬山から眺める生藤山もすごくはっきり。
富士山はと言えば、残念、雲が邪魔。
陣馬山から海は見たこと無かった気が。
人も少ないので、自分のペースで歩いて行き、景信山。山頂の標柱が新しくできていました。
裏手の富士山が見える所に行くと、おお、雲が取れてすっきり富士でした。
でもこの日は雪が無いのが残念。
小仏峠の標柱がなくなって、置物だけになると寂しいですね。
城山山頂には赤く紅葉したモミジがありました。
オレンジもなかなか。
途中で降りるつもりでしたが、結局、高尾山まで歩いてしまいました。やはり高尾山からもしっかり富士が見られました。
ここまで来たからには稲荷山コースを下山。途中の展望台から八王子方面の最後の眺めを楽しんで、下ります。
高尾山口駅もさすがに空いていました。
「登山(高尾・中央線沿線)」カテゴリの記事
- 蒸し暑い高尾山から城山(2023.07.20)
- なんとなく高尾山から陣馬山(2023.05.29)
- 西山峠から峯の薬師(2023.05.07)
- 早春のお花探し 高尾山(2023.03.22)
- 登り納めの百蔵山(2022.12.31)
リブルさん こんにちは
奥高尾は、平日なら比較的静かに歩けて、快適ですよね。
まだ伐採やら整備やらが進んでいるみたいで、それがちょっと不満なのですが。
台風直後の澄んだ青空と、海と、富士山と、城山の紅葉と
気分よく歩かれたことでしょうね。
投稿: はなねこ | 2017年11月22日 (水) 22時24分
はなねこさん、こんにちは。
このあたりは平日に歩くのは初めてでしたが、
やはり土日とはちょっと違いますね。
明王峠先の伐採には吃驚しました。
随分雰囲気が変わってしまったように思えます。
最近は、台風一過にはなかなかならず、
台風が通り過ぎてもぐずついた天気になることが多かったけど、
やはり青空の元で歩くのは楽しいですね。
今年は雨が多いから余計そう思うのかもしれません。
せっかくの祝日もやっぱり雨ですし。
投稿: リブル | 2017年11月23日 (木) 07時41分