箒沢権現山から畦ヶ丸
相変わらずの一ヶ月以上遅れのレポ。いつになったら追いつくのかな。
6/2は丹沢へ。
取り付き近くではウツギがよく咲いていました。
マスキ嵐沢左岸尾根に取り付きます。最初はちょっと急登。尾根に出てからは少し良くなりますが、それなりに登らされます。
途中にはギンリョウソウがスタンバイ。
頑張って登って、久しぶりの箒沢権現山。以前は登山道があって、ここに来たことがありますが、道迷いの人が多く出たために廃道にされてしまいました。
ちょっと樹林の切れた所からはよい眺め。
踏み跡を辿り、畦ヶ丸を目指します。途中は細い尾根になり、左右は切れ落ちている所が多々あり、注意しながら進みます。
明るい所に出て振り返るともう権現山が大きく見えました。
左は樹林の整備のためか、ほんの一時、まともな道がありました。
畦ヶ丸が近づくと山深い感じになります。
途中で二人ほど下ってきたのには吃驚。ブナの森はいい感じでした。
相変わらずの樹林の山頂に到着。
下りは一般道を西丹沢に下ります。なかなかきれいな森。
何度も歩いている道ですが、こうしてみると自分が何も見ていなかったんだなぁと思い返されます。
善六のタワは細い所。
時間も早かったので、本棚の滝に立ち寄りました。さすがに大きな良い滝。たくさん人がいました。
下棚の滝のあたりは誰もいませんでした。
橋を渡れば西丹沢。早い時間に着いてしまったので、バス待ちが長かったです。
« 虚空蔵山へ | トップページ | スパロイヤル川口 »
「登山(丹沢)」カテゴリの記事
« 虚空蔵山へ | トップページ | スパロイヤル川口 »
コメント