楢原から諏訪山2
続きです。
ヤツウチグラから見ると向こうにはようやく諏訪山が。
でも、ここから見るとなんか平凡な山頂ですね。(^^;
最初はかなりの急降下があり、長いロープの付いた所もありました。
その先は雨が多かっせいか、それとも暑かったせいか、踏み跡チックな道。
まずまずの紅葉が見られました。
近い割には結構アップダウンがあり、ようやくの事で諏訪山の山頂。樹林の中で眺めもなく、静かな山頂でした。さっさと往路を戻ることにします。
登るときには見落とした乙父などへの道標がありますが、道は消えているようです。
そもそも倒木でしたけど。
ヤツウチグラに戻って昼食と眺めを楽しみます。帳付山とか天丸山の方かな。その先は両神山でしょうね。
西上州方面はさっぱり分からないけど、たくさん山が並んでいました。
ひたすら往路を戻ってようやく湯ノ沢の頭まで戻ります。帰りは浜平に向かいます。
古いガイドに休むのに良いとあった場所はこの時期は樹林で残念ながら諏訪山を見ることはほとんどできませんでした。
樹林帯は踏み跡がしっかりしていましたが、さすがに沢沿いの登山道は荒れ気味。
道をロストして適当に沢沿いを下った所もありました。
浜平の源泉付近かな。茶色になっている沢が合流しています。
浜平鉱泉の廃屋を見て、神流川に出れば登山口の表示があって終了でした。
« 楢原から諏訪山 | トップページ | 浜平温泉 しおじの湯 »
「登山(西上州)」カテゴリの記事
- 神成山(2022.12.27)
- 八風山から物見山 その三 下山観光編(2022.11.13)
- 八風山から物見山 その二 物見山編(2022.11.11)
- 八風山から物見山 その一(2022.11.09)
- 吉井三山の朝日岳(2022.01.16)
コメント