白銀山へ
1/5は箱根の藪山へ。
箱根湯本からバスに乗り、発電所前で下車。
しばらくは巡視路でしたが、箱根新道の下へ出るのが踏み跡も怪しく、一苦労。
しばらく迷ったあげく、ようやく鉄管が曲がる所にこの小さな道標を見つけました。
かなりの急登が続きます。
一旦緩んだ所には御料局三角点を久しぶりに見ました。
踏み跡はあるような無いような。テープを見た所は尾根が別れている所のようでした。
上へ行くと笹が出てきて、登るにつれてひどくなります。背丈を越えるほどの笹の中を泳ぐように進みました。
急に笹が刈払われている所に出て少し進むと白銀山の山頂。三角点がありました。
もう道標は古くなり、倒れたようですが、なんとかまだ残っていました。
まだ早い時間ですが、この先も難しそうなのでさっさと進みます。
やはり笹藪の中をしばらく進みます。ようやく踏み跡らしきものがはっきりしてきて、その先へ進んでいくと左に曲がるように書かれているのですが、その先に進んでよいものかどうか分かりません。
いくつも分かりにくい所を進んでいくと、なんとか三所山に着けました。
先へ下り、尾根から外れますが、それを進んで良いのか迷いましたが、踏み跡を辿りました。テープを見つけてホッとします。
さらに下っていくのですが、途中で左の尾根に入る所は進むべき方向かとても迷いました。しかし、進んでいくと406.4mの三角点を見つけて狂喜!
下部も非常に分かりにくいですが、なんとか下っていくと堰堤を見て、道路に出ることができてホットしました。
時間的には短いですが、精神力を使った山歩きとなりました。
« 都留自然遊歩道 | トップページ | 箱根湯本温泉 弥坂湯 »
「登山(箱根)」カテゴリの記事
- 奥和留沢みはらしコース(2022.05.06)
- 甘酒茶屋から箱根湯本(2020.07.08)
- 箱根関所から屏風山(2020.07.06)
- 白銀山へ(2019.01.16)
- 乙女峠から金時山(2018.08.09)
白銀山を拝見いたしました
御料局三角点を探しております
途中に、御料局三角点が設置されている位置を教えてくれませんか
どこの尾根に設置されているかでお願いします
宜しくお願いします。
投稿: 舘澤省吾 | 2019年2月28日 (木) 16時35分
どのような理由でお探しかわかりませんが、
ここは普通の登山道ではないので入山は自己責任になります。
このため、自分には示せるようなものは何もありません。
すみませんが、上記の写真やネット上の記録を検索するなど、
類推して頂けますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: リブル | 2019年2月28日 (木) 19時47分
ご指摘ありがとうございました
本日、御料局三角点を確認して来ました
巡視路から、箱根新道鉄橋へ送水管取り付き地点までは不明でしたが、尾根上は
快適でした。
取り付き地点から、間もなく御料局境界標があり、ここは御料林だったと思われます
投稿: 舘澤省吾 | 2019年3月 2日 (土) 20時20分