四季の森星野へ
2/24は5年ぶりに栃木の星野へ。
栃木駅からバスに乗り、星野新町で下車。一番バスは星野止まりのため、自生地の近くで下ろしてくれました。バス停の場合は少し歩く必要があります。
入り口はまずはロウバイがきれいでした。
今年は暖かいせいか、セツブンソウが咲くのが少し早いようです。しっかり咲いていました。この日は特に料金などは取られませんでした。
しばらく歩き回って撮影します。以前よりも近くに咲いているのが減ったなぁという感じがしました。
もちろんマンサクも咲いています。
天気もよく、心癒される感じでした。
もう一箇所の方もしっかり。こちらの方が撮影には向いていました。
たっぷり早春を感じることができたようでした。
| 固定リンク
「お花」カテゴリの記事
- 酔芙蓉農道(2020.09.17)
- 北八ヶ岳のお花(2020.08.13)
- 城山かたくりの里から花散歩で見たお花(2020.04.29)
- 鳳凰三山付近のお花(2019.09.08)
- 房総の観察会へ(2019.05.30)
コメント
まだ寒さの残るこの季節、雑木林の林床に咲くセツブンソウは、私の一番好きな野草です。
とは言っても、自生地は遠く、小鹿野の節分園もまだ行ったことがありません。
栃木にもあるのですね。
節分園の様な「保護区」以外の山野でも見られるのでしょうか。
私は毎年、移植されたものですが野川公園の自然観察園で見ています。
年々増えて、畳3畳ほどの面積ですが、3ヶ所で見られます。
今年は、年末からの少雨の関係か、花が少ない様に思えますが、
多い年は、300株くらいの花が一斉に咲きます。
投稿: たまびと | 2019年3月 1日 (金) 12時30分
たまびとさん、こんにちは。
セツブンソウは、それなりに色々な所で咲きますね。公園でも見られますか。
このお花は石灰岩がお好きなようで、そのあたりの山に咲くようです。
blogやホームページには出しませんでしたが、以前、とある自生地にもひっそりと咲いているのを見ました。
同じお花でも、やはり野放しのものが見られると感動があります。
やはり今年は少ないのですか。
星野も以前に比べて少なめだったのは、同じ理由だったのかもしれませんね。
投稿: リブル | 2019年3月 1日 (金) 19時59分